


オンラインスクール OPEN
🚩コンテンツ見放題
🚩コミュニティサロンに参加
🚩毎月恒例セミナーに参加
🚩その他アーカイブ視聴可

こんなお悩みありませんか?
STRUGGLES
✔ ワンオペ育児に不安
✔ 寝かしつけは私じゃなきゃダメで、夫や両親にも頼めなくて辛かった
✔ 1人目育児に体力の限界を感じてしまい2人目が不安で仕方がない
✔ 2人目育児中の上の子の赤ちゃん返りが心配
✔ 寝かしつけは毎回時間がかかり辛かった
✔ 1歳過ぎまで毎晩2~3回夜泣きで起こされていた
✔ 子育てが忙しくてそれ以外に余裕がない
✔ 両手を使ってゆっくり食事を味わいたい
✔ 寝かしつけ後にゆっくり一人でお風呂に浸かりたい
✔ 子ども優先の毎日で全く一人になる時間がない
✔ まとまった睡眠をとりたい
✔ 仕事と育児の両立に不安を感じている
✔ ネントレに挑戦してみたけれど挫折した
✔ パートナーや家族に育児参加をしてもらいたい
✔ 両親に子育てを協力して欲しいけど、高齢で頼みにくい
Happy Impression
フランス式育児実践講座を実践した方から頂いた
喜びの声を一部ご紹介します
本当に育児が楽になります。
そして職場復帰を早くしたいという方にはおすすめです!
C.H 様 (1人目育児)
出産前までバリバリ仕事をしており、産んでからもすぐに復帰する事を決めていましたが、周りからは子育ての大変さをたくさん聞いていた為とても心配でした。
なので、「寝かしつけ1分」というコピーに「まさしくこれだ!」と感動し、受講しました。
ベッドに寝かせると1分で寝てくれます!
おかげでゆっくりお風呂に浸かる時間が確保され、ストレスも溜まりにくいです。
フランスでは旦那も育児に協力的!という話を励みに、私も「旦那の教育」を早期から頑張りました。
結果、旦那も積極的に赤ちゃんに関わる事で、赤ちゃんへの愛情が増えるとともに、父としての自信がついてきているように感じます。


お世話一つに時間がかかり毎日バタバタで
「こんな状態で仕事復帰できるの?無理じゃない?」と悩んでいました。

A.A 様 (1人目育児)
自分の思っていた育児がいい意味で根本から覆されて、昔からの子育ては本当に子供にとって良いことなのか?という所からマインドセットさせてもらいました。
今は親の時間をしっかり作りながらも子供はひとり寝を継続してできるようになりました!
楽で本当に感動ものです! 子供が泣くと心配で心配であわあわするのが普通だと思いますが、この泣き方は眠い、空腹、オムツと分かるようになりストレスもかなり少ないと思います。
親も一緒に成長させてもらったようです。
1人じゃ絶対できなかったし夫婦だけでもできなかったと思います。適宜カウンセリングしてもらえたからできたと思います。

経営者
フリーランス


「寝かしつけ1分&10時間睡眠」
なんてできるわけない!と疑っていましたが、
生後2ヶ月からできる様になり、本当に驚いています。
T.M 様 (2人目育児)
上の子の時は8ヶ月くらいまで夜間授乳が3時間おきで、寝かしつけもひたすら抱っこして部屋中を歩いていたので、下の子が長時間一人で寝られるようになって本当に驚いています。
日中の昼寝のリズムも教えていただいたおかげで、私の1人時間を作りやすかったです。
また、子育ての軸ができたことで色々検索する時間と手間が省けて、迷わなくなったのも良かったです。
習慣の力、赤ちゃんの学習能力ってすごいですね!
子育ての悩みがほとんどなく過ごせているのは、ちひろさんのおかげです。
本当にありがとうございました!
会社員

フランス式育児に反対だった夫も
「妻が楽そうだし、自分も楽になれる!」
と気づき、容認して協力する様になりました。
H.N 様 (2人目育児)
一人目の時は寝かしつけに苦労し、最終的に添い乳をしないと寝ない子になってしまい、ママしか寝かしつけができなくて辛かったので、今回受講して本当に良かったです!
ミルクを使った授乳コントロール、生活リズムの整え方、ネントレ、特に夜泣きのトレーニングなどを実践するのに、大変お力添えを頂き、背中を押して頂きました。
困ったときに相談できる方がいるのは心強いなと感じました。
夫は最初はフランス式育児の一人で寝かせたり、授乳コントロールするという方法に懐疑的だったのですが、結果的には下の子のトレーニングを自ら実践してくれて、セルフねんねを習得することが出来ました!

会社員
Real life
子どもは可愛い!
でも長時間抱っこや毎晩寝不足で正直体はしんどい。。。

改めまして、レロちひろと申します。
私は現在、赤ちゃんを迎えたママやそのご家族向けに、フランスの育児を指導・サポートしております。
私自身、第一子を授かった時は、嬉しさ半面子育てについての不安も大きく、暇さえあればネットや本で情報収集をしていました。
しかし当時は経験談のような自己流の解決方法ばかりが紹介されており、
寝かしつけや夜泣き問題は
誰もが通る道
ママなんだから
我慢しなきゃ!
育児は辛くて大変で
頑張るのが当たり前
長い子育てにおいて
寝不足で辛い時期はほんの一瞬だから!

といった最後は我慢して乗り切るしかないといった、半ば半分諦めの様な内容ばかりでした。
しかし諦めと同時に根拠のない自信も湧いてきて、
子ども好きの私なら
辛さなんて感じないだろう!
赤ちゃんは可愛いから
何でも許せちゃう♡
みんなが出来ているから
私にもできる!と思う
愛情さえあれば
楽しく育児できるハズ

と、そんな錯覚にさえ当時は陥っていました。
そんな時、出逢った1冊の本。
.jpg)
フランスの子どもは夜泣きをしない
タイトルも衝撃的でしたが、子育て方法も日本とは真逆な思考に驚きました。
しかし科学的根拠を基にフランス人らしいエッセンスも交えた子育て法にとても共感し、夫と共に実践してみました。
すると、生後2ヶ月目から日本の育児では考えられないことが起こり始めたのです。
フランスの「大人中心の子育て」が
育児の不安から私を救ってくれた!
Frenchchildcare
日本の育児は、赤ちゃんが泣いたら直ぐに抱っこが基本の全て赤ちゃんに合わせる「子供中心の子育て」です。
それとは対照的にフランスの育児は、親が赤ちゃんの様子を時間で管理し、赤ちゃんが自然と学習できるように環境を整えてあげる、言わば「大人中心の子育て」になります。
ですので、赤ちゃんが誕生するとまず最初に親が やらなければいけないこと があります。
それは、

赤ちゃんに
上手な眠り方を
教えてあげること
実際に赤ちゃんの誕生と共にフランスの育児を実践してみたところ
間もなくこのようなことが次々と起こったのです。

セルフねんねの習得で
「寝かしつけ1分!」

生後2ヶ月目から
一晩中眠るようになる

授乳時間が定まり
1日の行動がしやすくなる

お昼寝3時間は貴重な
私の1人時間♡

夜泣きに悩まされない
生活になる

家族全員しっかり眠れて
みんながHappy

上の子どもともしっかり遊ぶ時間が確保できる

睡眠のおかげでいつも
元気&ポジティブで
いられる
これは決して私だけが特別に出来たわけではありません。
この子育て法はフランスでは一般的で誰もが行っているやり方なので特に難しくはないのです。
ただ視点や思考を少し変えるだけです!
とてもシンプルな育児法ですが、
赤ちゃんのことを1番に考えたとてもフランスらしい合理的な内容になっています。
How to be a Happinest !
赤ちゃんが長時間睡眠が出来ると
♡家族みんなが幸せ♡
まず前提として、このフランス式育児は赤ちゃんの成長や発育を促すために考えられたものであって、決して親が楽をするために作られたものではありません。
ですが、赤ちゃんが自力で長時間睡眠が出来るようになると、親がお世話をする手間もなくなるのも事実です。そして一番のメリットは睡眠は家族みんなに良い効果をもたらす!のです。
睡眠の効果
睡眠は、心身の健康を維持するための重要な要素のひとつです。
子どもにとっての睡眠は

寝る子は育つと言われる様に
発育に不可欠なもの
身体の成長
脳の発達
学習と記憶
の定着
睡眠中は脳から成長ホルモンが分泌され、骨や筋肉を形成します
成長ホルモンは脳の機能を正常に働かせて発達させるためにも欠かせません
浅い眠り中は不要な情報を削除し、そして深い眠り中には必要な情報を脳に固定していきます
睡眠中は浅い眠り⇔深い眠りを何度も繰り返すことで、以前までに記憶されていた情報を結びつけ、より記憶を定着させます

大人にとって睡眠とは

体を休めて身体的な疲れや
精神的な疲れをとる
疲労回復
生活習慣病の
予防
ストレスや鬱症状の緩和
美容促進
美肌効果
体と心の疲労を回復させるためには十分な睡眠が大切です
睡眠不足は生活習慣の乱れを招く一因です。 不規則な生活習慣を続けていると、数年後にがん等の生活習慣病を発症させるリスクが高くなります
睡眠を十分に取ることで、内分泌機能が向上し、体内での代謝活動促進やストレスへの耐性が強まります
加齢により成長ホルモンの分泌が徐々に少なくなりますが、睡眠中には成長ホルモンが分泌されて肌のターンオーバーを促進してくれます
.png)

つまり上記の理由から
赤ちゃんが長時間眠ってくれると、親も眠る時間が確保できますので、どんなに大変な育児中であっても、少しは育児も前向きになれませんか?
赤ちゃんが一人で上手に眠れる様になれば、双方にとってWIN-WINな効果が生まれるのです!

これはやらない理由が
ないですね!
Amazing
これまで多くのママ達を見てきた中で私が実感したことは
「子ども中心の子育て」は、子どもの性質を気にせずに基本泣いたらすぐ対応するのが一般的なため、何気なくおこなっているそのお世話が時として無意識に悪癖を誘発しています。
しかし残念ながら日本の母親学級や育児相談の場では、悪癖について誰も気づかず教えることが出来ないため、多くのママ達が育児は辛いもの・今だけだから仕方がないことと解釈してしまい、ただただ我慢しながら日々のお世話を乗り切っているのが現状です。
あなたはどう思いますか?
あなたが赤ちゃんのためにと思って献身的にしてきたお世話が、本当は夜泣きや寝かしつけを助長しているとしたら・・・
How to be a Happinest !
「大人中心の子育て」とは
子どもの性質を学び実践することだが
意外と難しい・・・

フランスでは、親達が子どもの誕生前から少しずつ生活環境を整えていきます。その一つに子ども部屋を用意します。
そして子どもの性質を学び、誕生と共に「教え育てる」という行動をし始めます。
親達も学びと実践を繰り返していくことで、徐々に子供の気持ちに応えてあげられるようになり、早い段階で双方にとってベストな生活環境を手にいれることができるようになります。
フランスでは生後4ヵ月目を目安に赤ちゃんは一人で一晩中眠れるようになります。
もし仮に生後6ヵ月目までにまだ一人で一晩中眠れない子は睡眠に何かしらの問題があるとみなされます。
それほど赤ちゃんの「睡眠」は重要視されており、親の役目として日々赤ちゃんに教え育てることをしていきます。




子育ては誰もが0からのスタートです。
学ぶか学ばないかで、その後の育児生活は大きく変わることでしょう。
日本の住宅環境にもマッチした親子同室でも行えるフランス式育児実践講座です。
私自身は5年間で3人の子どもを産み、その間日本で「大人中心の子育て」をやってきた経験と知識があります。
また国際結婚という立場にいたから見えた日本の素晴らしい面にも気づくことができ、
そこから生まれたのが、

「大人中心の子育て」で
子供もママも自立した幸せな生き方を目指す
フランス式育児実践講座とは?

5年間で子ども3人を
育てた経験

×
フランスの合理的で
シンプルな育児法

=
日本の住宅環境にマッチした親子同室でも行える
%E5%8E%9F%E6%9C%AC.png)
実践講座
私の講座を受けて下さっている方からは
「寝かしつけ1分!に感動しました」
「睡眠時間10時間とか嘘だと思っていました」
「赤ちゃんの生活リズムを意識し始めると、私の生活リズムも整い体調も良くなりました」
「時間に余裕ができたので、育休中でもセミナーを受講し始めました!」
このような声をいただいています。
この「フランス式育児」は、寝かしつけや夜泣きの短期的な問題を解決する為だけのものではなくて、子供の自立を育むための育児の一環として学べる内容になっており、卒業した後も自走できる力がついている!そうなるところまで、しっかりとしたサポート体制をとっています。
なので結果的には、「あなた自身も自立した子育て」が出来るようになり、
家庭も仕事も家族の愛も全てを手に入れるパリジェンヌのようなママを目指します♡
Profile
講師プロフィール
フランス式育児アドバイザー
レロちひろ
沖縄県生まれ。
ウチナんちゅの父とナイチャー(県外の人)の母の間に生まれたが、見た目100%ナイチャー顔に物心ついた時からコンプレックスを持つ。
成長と共に顔のコンプレックスは増していき、ウチナんちゅのDNAでもダメだったことから、次第に国際結婚を夢見るようになる。
高校卒業後は上京し、多種多様な人種の人達と出会い世界が広がる。そして23歳を目前に、あこがれだったイギリスへ留学する。
2年半のイギリス留学で得たことは、海外生活は私に合っている!ということ。

26歳で帰国し、手に職をつけてイギリス移住に再チャレンジの最中、今の夫と東京で出会う。
当時は特にフランスには興味がなく、イギリスに近いからいいかなという単純な理由からお付き合いがスタートしたが、食へのこだわりや彼の家族や友人との交流から少しづつフランスが好きになる。
特にフランスが魅力的だと感じ始めたのは、妊娠をしてから。
フランスの文化や教育が子育てにも反映されており、他のヨーロッパ諸国の国と比べても、ずば抜けて個性的で個を尊重する子育てに共感し、実践する。
Blog:
https://ameblo.jp/frajapa-ikuji/
Facebook:
https://www.facebook.com/chihiro.lherault
Features
講座の5つの特徴
1.
フランスの育児を学ぶ
お子様の年齢や成長に合わせた育児情報が得られます。知ることで、焦らずに落ち着いて赤ちゃんのお世話をすることができるでしょう。

2.
フランス人のマインドセットを学ぶ
フランス人の国民性でもある
『自分らしさ』
『自分を大切にする』
マインドセットを学び、貴方の望む子育てライフを手に入れましょう!

3.
コミュニティサロンにご招待
受講者様限定のコミュニティサロンに参加できます。
参加者同士の交流やご自身のアウトプットにお使いいただけます!

4.
毎月恒例セミナー開催!
コミュニティサロン内で受講者様限定のセミナーを毎月開催しております。
(私もしくはゲストを招いて)
その他イベントも企画予定です♡
