


こんなお悩みありませんか?
STRUGGLES

✔ ワンオペ育児に不安
✔ 寝かしつけは私じゃなきゃダメで、夫や両親にも頼めなくて辛かった
✔ 1人目育児に体力の限界を感じてしまい2人目が不安で仕方がない
✔ 2人目育児中の上の子の赤ちゃん返りが心配
✔ 寝かしつけは毎回時間がかかり辛かった
✔ 1歳過ぎまで毎晩2~3回夜泣きで起こされていた
✔ 子育てが忙しくてそれ以外に余裕がない
✔ 両手を使ってゆっくり食事を味わいたい
✔ 寝かしつけ後にゆっくり一人でお風呂に浸かりたい
✔ 子ども優先の毎日で全く一人になる時間がない
✔ まとまった睡眠をとりたい
✔ 仕事と育児の両立に不安を感じている
✔ ネントレに挑戦してみたけれど挫折した
✔ パートナーや家族に育児参加をしてもらいたい
✔ 両親に子育てを協力して欲しいけど、高齢で頼みにくい
Happy Impression
フランス式育児実践講座を実践した方から頂いた
喜びの声を一部ご紹介します
C.H 様 (1人目育児)
出産前までバリバリ仕事をしており、産んでからもすぐに復帰する事を決めていましたが、周りからは子育ての大変さをたくさん聞いていた為とても心配でした。
なので、「寝かしつけ1分」というコピーに「まさしくこれだ!」と感動し、受講しました。
ベッドに寝かせると1分で寝てくれます!
おかげでゆっくりお風呂に浸かる時間が確保され、ストレスも溜まりにくいです。
フランスでは旦那も育児に協力的!という話を励みに、私も「旦那の教育」を早期から頑張りました。
結果、旦那も積極的に赤ちゃんに関わる事で、赤ちゃんへの愛情が増えるとともに、父としての自信がついてきているように感じます。


経営者
本当に育児が楽になります。
そして職場復帰を早くしたいという方にはおすすめです!
お世話一つに時間がかかり毎日バタバタで
「こんな状態で仕事復帰できるの?無理じゃない?」と悩んでいました。

A.A 様 (1人目育児)
自分の思っていた育児がいい意味で根本から覆されて、昔からの子育ては本当に子供にとって良いことなのか?という所からマインドセットさせてもらいました。
今は親の時間をしっかり作りながらも子供はひとり寝を継続してできるようになりました!
楽で本当に感動ものです! 子供が泣くと心配で心配であわあわするのが普通だと思いますが、この泣き方は眠い、空腹、オムツと分かるようになりストレスもかなり少ないと思います。
親も一緒に成長させてもらったようです。
1人じゃ絶対できなかったし夫婦だけでもできなかったと思います。適宜カウンセリングしてもらえたからできたと思います。

フリーランス


「寝かしつけ1分&10時間睡眠」
なんてできるわけない!と疑っていましたが、
生後2ヶ月からできる様になり、本当に驚いています。
T.M 様 (2人目育児)
上の子の時は8ヶ月くらいまで夜間授乳が3時間おきで、寝かしつけもひたすら抱っこして部屋中を歩いていたので、下の子が長時間一人で寝られるようになって本当に驚いています。
日中の昼寝のリズムも教えていただいたおかげで、私の1人時間を作りやすかったです。
また、子育ての軸ができたことで色々検索する時間と手間が省けて、迷わなくなったのも良かったです。
習慣の力、赤ちゃんの学習能力ってすごいですね!
子育ての悩みがほとんどなく過ごせているのは、ちひろさんのおかげです。
本当にありがとうございました!
会社員

フランス式育児に反対だった夫も
「妻が楽そうだし、自分も楽になれる!」
と気づき、容認して協力する様になりました。
H.N 様 (2人目育児)
一人目の時は寝かしつけに苦労し、最終的に添い乳をしないと寝ない子になってしまい、ママしか寝かしつけができなくて辛かったので、今回受講して本当に良かったです!
ミルクを使った授乳コントロール、生活リズムの整え方、ネントレ、特に夜泣きのトレーニングなどを実践するのに、大変お力添えを頂き、背中を押して頂きました。
困ったときに相談できる方がいるのは心強いなと感じました。
夫は最初はフランス式育児の一人で寝かせたり、授乳コントロールするという方法に懐疑的だったのですが、結果的には下の子のトレーニングを自ら実践してくれて、セルフねんねを習得することが出来ました!

会社員
Real life
子どもは可愛い!
でも長時間抱っこや毎晩寝不足で正直体はしんどい。。。

改めまして、レロちひろと申します。
私は現在、赤ちゃんを迎えたママやそのご家族向けに、フランスの育児を指導・サポートしております。
私自身、第一子を授かった時は、嬉しさ半面子育てについての不安も大きく、暇さえあればネットや本で情報収集をしていました。
しかし当時は経験談のような自己流の解決方法ばかりが紹介されており、
寝かしつけや夜泣き問題は
誰もが通る道
ママなんだから
我慢しなきゃ!
育児は辛くて大変で
頑張るのが当たり前
長い子育てにおいて
寝不足で辛い時期はほんの一瞬だから!

といった最後は我慢して乗り切るしかないといった、半ば半分諦めの様な内容ばかりでした。
しかし諦めと同時に根拠のない自信も湧いてきて、
子ども好きの私なら
辛さなんて感じないだろう!
赤ちゃんは可愛いから
何でも許せちゃう♡
みんなが出来ているから
私にもできる!と思う
愛情さえあれば
楽しく育児できるハズ

と、そんな錯覚にさえ当時は陥っていました。
そんな時、出逢った1冊の本。
.jpg)
フランスの子どもは夜泣きをしない
タイトルも衝撃的でしたが、子育て方法も日本とは真逆な思考に驚きました。
しかし科学的根拠を基にフランス人らしいエッセンスも交えた子育て法にとても共感し、夫と共に実践してみました。
すると、生後2ヶ月目から日本の育児では考えられないことが起こり始めたのです。
フランスの「大人中心の子育て」が
育児の不安から私を救ってくれた!
Frenchchildcare
日本の育児は、赤ちゃんが泣いたら直ぐに抱っこが基本の全て赤ちゃんに合わせる「子供中心の子育て」です。
それとは対照的にフランスの育児は、親が赤ちゃんの様子を時間で管理し、赤ちゃんが自然と学習できるように環境を整えてあげる、言わば「大人中心の子育て」になります。
ですので、赤ちゃんが誕生するとまず最初に親が やらなければいけないこと があります。
それは、

赤ちゃんに
上手な眠り方を
教えてあげること
実際に赤ちゃんの誕生と共にフランスの育児を実践してみたところ
間もなくこのようなことが次々と起こったのです。

セルフねんねの習得で
「寝かしつけ1分!」

生後2ヶ月目から
一晩中眠るようになる
